予防ケア PREVENT

PREVENTIVE CARE 予防ケア

予防ケア

これまで歯科医院といえば「歯が痛くなったら行くところ」というイメージをもたれていました。本来、歯にとって最良の健康を考えるのであれば、歯科医院は「歯が痛くなる前に行くべき」ところだと考えています。当院では予防ケアに力を入れており、歯に違和感や痛みがないという患者さまを診察して虫歯や歯周病になりそうなところがないか細かくチェックしています。
虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいたときには大きく進行していて大掛かりな治療が必要になることも珍しくありません。プロのスタッフがお口の中を隅々まで調べ、小さな異変も見逃さずにきっちり治療します。このほか、クリーニングなどを行ないさらに予防効果を高めるほか、ご自宅でのケアについても実践的に指導します。虫歯にならずに健康な歯で過ごしたいと考えている方は、お気軽に予防ケアをご利用ください。

PRO CARE プロケア

歯科医院で行なう、プロによる予防ケアです。患者さまご自身では見つけられないような虫歯や歯周病を見つけ、初期段階のものであればすぐに処置をします。病気の早期発見と早期治療につなげて健康をお守りします。
このほか、特殊な器具や薬剤を使ったクリーニング、虫歯予防の効果を高めるフッ素塗布など、ご家庭ではできないようなさまざまなケアを行ないます。

定期検診

定期検診

虫歯や歯周病に対する基本方針は、早期発見と早期治療です。なるべく早い段階で病態を発見してすぐに治療することで、病気の範囲が広がるのを抑えられます。歯を削ったりするような負担もほとんどありません。
自覚できる初期症状がほとんどない虫歯や歯周病を早期発見するには、定期検診が最も適しています。歯間や歯と歯肉の間などの見えにくいところも細かくチェックし、細菌に感染したところがあれば適切に対処します。虫歯や歯周病が進行してから治療を受けるのに比べると、費用や通院回数も少なくなります。健康的な歯を維持するためにも、ぜひ定期検診を受けてください。

クリーニング

クリーニング

お口の中に潜んでいる歯垢や、歯の着色などを落としていきます。歯科医院にしかない特殊なブラシやクリーニング剤などを使用し、丁寧に磨き上げていきます。
お口の中は細かい溝もたくさんあるので、鏡で見ただけでは確認できないような歯垢もあります。スタッフが歯垢の残りやすいところもチェックしながら着実にクリーニングをしていくので、隅々まできれいになります。また、歯の着色も洗い落としてきれいになり、ツルツルと滑らかになるので歯垢が付着しにくくなります。クリーニングは汚れを落とすだけでなく、虫歯予防にも効果があります。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素が歯にもたらす効果は、大きく分けて3つあります。1つが再石灰化の促進です。再石灰化とは、歯の表面が溶けて脱灰した歯が、唾液に含まれるカルシウムとリンによって修復する働きのことで、フッ素にはこの効率を良くする効果があります。このほかに、エナメル質を強化して虫歯になりにくくする効果と、虫歯の原因となる細菌の働きを弱らせて酸を作りにくくする効果があります。定期的に歯面にフッ素を塗布していくことで、細菌が活発になりにくい環境をつくれます。

歯磨き指導

歯磨き指導

歯磨きでしっかり歯垢を落とすには、ただ「丁寧に磨く」という意識だけでは不十分です。人はそれぞれ異なる歯並びをしており、その人に合った磨き方というものがあります。丁寧に歯を磨く意識そのものは大切ですが、正しい磨き方を知らなければ汚れが溜まってしまい、虫歯や歯周病が進行してしまいます。
当院のスタッフが患者さまの歯並びを見ながら、汚れが残りやすい箇所などをお教えして歯ブラシの持ち方や動かし方などを指導します。日ごろの歯磨きにいかしていただくことで、歯垢が残らない清潔な歯になります。

HOME CARE ホームケア

日ごろからご自宅で行なうケアです。予防ケアは、歯科医院で受けていただくプロケアだけでは充分ではありません。ご自身で毎日行なうホームケアと合わせることによって、お口の中の清潔な状態が維持されるようになります。
ホームケアの基本は歯磨きとなります。プロケアで受けた歯磨き指導などをもとに、適切に磨きましょう。また、生活習慣もお口の健康に大きく影響するため、意識した行動をとることが大切です。

日ごろの歯磨き

日ごろの歯磨き

定期的に歯科医院へ通い検診やクリーニングを受けることはとても重要ですが、こうした予防ケアの基本となるのは毎日の歯磨きです。どれだけ検診に通っても、お口に汚れが溜まっていたら虫歯や歯周病を抑えることはできません。
プロケアで受けた歯磨き指導をご自宅で実践していただくことで、食べかすや歯垢が残りにくいきれいなお口になります。特に汚れが残りやすいと指摘されたところを重点的に磨くなど、工夫をしながら歯磨きをするとよいでしょう。検診の度に汚れが少ないことが確認できれば、上手に歯磨きができているといえます。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

虫歯や歯周病といった病気は、じつは生活習慣ともかかわりがあります。虫歯などの原因となる細菌は、糖分をエサにして活動します。間食や甘いお菓子、ジュースを摂取する習慣があると、細菌が増殖する原因になります。また、バランスの良い食事をとっていなければ抵抗力も弱まります。このほか、喫煙習慣は歯周病を悪化させ、睡眠不足も免疫力低下につながるなど、生活習慣の見直しが大切になります。
当院では患者さまのライフスタイルについてお伺いし、改善すべきポイントを共有します。普段の生活で改善方法を試していただくことで、虫歯や歯周病に強い体をつくっていきます。

クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

  • 内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
  • 歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
  • 歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
  • 着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

  • 保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
  • 効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
  • フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

ACCESS アクセスマップ