予防歯科とは虫歯や歯周病のない良い状態を保ち続けること
予防歯科としての定期健診が3ヶ月に1度がオススメの理由
・ご自身の歯磨きでは落とせない、バイオフィルムと歯石が増えていくから
・知らないうちに虫歯 ができてしまうから
・噛み合わせが変化し、ご自身の歯をご自身の力で痛めてしまうから
・親知らず付近が腫れてしまうから
検診の内容
・虫歯チェック
・噛み合わせチェック
・歯周病チェック
・その他、歯のお悩み相談など

検診のシステム
・3ヶ月に1度
・次の定期健診の日時をあらかじめお約束できます
・検診日が近づくとおハガキでお知らせ致します
・前日にメールが届きます(登録者のみ)
・LINEで予約や変更ができます(登録者のみ)
当院の定期健診では、60分間を基本とし、
初診の方で費用は3000円程、
レントゲンを撮っても4000円程です。
当院では、歯科衛生士による丁寧なクリーニング、歯ブラシ指導などを行なっております。
お悩みがある方は是非ご相談ください。
検診の度にポケット検査の結果を前回と比較してお伝えし、治療後にお渡ししております


院長からのコメント
歯磨きでは落とせない歯石は定期健診で除去します
虫歯も歯周病も気づかないうちに進行するものです。早期発見で、かつ治療が必要だと判断した場合は速やかに治療すると、軽い処置で済みます。
歯磨きで落とせない汚れは、いずれバイオフィルムというバリアを形成し、歯や歯茎を侵食
します。その汚れがさらに唾液の成分のカルシウムと結合して歯石を形成し、蓄積していきます。
これら歯磨きでは落とせません。
歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングで除去することがで、歯や歯肉を健康な状態に戻します。
過去に数回通って歯周病治療で歯石をお取りした方も、毎日の磨き残しで残念ながら、数ヶ月後には歯石が蓄積していきます。
しかし3ヶ月程度ならまだそれほど硬くはなっていないので、一度のクリーニングで落ちます。
1年以上開いてしまうと歯石は硬くなり、深くまで歯石の沈着がみられた場合には除去するのに時間がかかってしまい、何度か通院していただかないと取りきれないことも多々あります。
是非、八田歯科のプロフェッショナルケアで健康で美しいお口を保ちましょう。
また、唾液検査により、虫歯のリスク・歯周病のリスク・口臭の度合いがデータ化されます。
この結果をもとに、歯科医師・歯科衛生士からご自身に合ったセルフケア方法をより詳しく
お伝えすることができます。
意識を高めるためにも、お口の健康状態を一度チエックしてみてはいかがでしょうか?

この様な6つの項目がデータ化されます!! これを元に歯ブラシ、歯磨剤の選択、ブラッシング方法などをアドバイスいたします。 お口の健康に対する意識を高めましょう。
