マウスピース矯正インビザライン
八田歯科のマウスピース矯正・インビザラインの専用サイトを開設いたしました。
矯正治療をお考えの方は下記リンクをクリックしてご覧ください。
マウスピース矯正クリニックのサイトはこちらをクリック>>

透明な矯正装置アソアライナー

特徴
・透明で目立たない
・マウスピース型で取り外しができるため、いつも通り食事や歯磨きができる
・矯正装置の違和感が少なく快適
・歯を抜くことなく矯正できる
・比較的低料金である
適応
・前歯の歯並びが気になる方
・矯正後、歯が移動して後戻りした方
・目立たず矯正したい方
・金属アレルギーが心配な方
治療の流れ

※お支払いは型取りの際にお願いいたします
※ご来院ごとに再診料は別途
※治療に長くかかる場合は別途頂戴することがあります
※患者様ご自身のご都合による中断に関しては、返金致しかねます
※検診や歯周病治療など矯正以外の治療は別途
小児矯正
拡大床
・装着するのは上のみで、取り外し可能です。
・適応 6歳以上
・基本的に、お食事と歯磨き以外の時間は装着していただきます。
・ご自宅で親御様に調整していただきます。(調整の仕方や回数などについてはお伝え致します)
・2週間〜4週間ごとの来院でチェックします。
本来の大きさに顎を広げてスペースを作る装置「拡大床」を始めます。
拡大床にはネジがついていて、ネジを回すと装置が広がり、それにより歯を押したり顎を広げたりします。


[ 注意事項 ]
●痛みのあるときは、装置のネジを少し戻しゆるめて装着するか、すぐに歯医者さんに相談してください。
●装置はプラスチック部分が薄く作られているため、不注意に扱うと割れてしまいます。大切に扱ってください。
●装置を外したら専用のケースに保管するようにしてください。紛失と破損を防ぎます。
●体育など運動するときは、ぶつかってケガをしたり、落としてしまう恐れがあります。
ムーシールド
・装着時に調整し、1ヶ月ごとにチェックで来院していただきます。
・装着時間 ご自宅におられる時や就寝中に装着していただきます。
・適応 5歳以上
幼児期のお子さんの口腔内を矯正するためにムーシールドによる治療を行います
使用には保護者の方のご協力が必要です。


[ 注意事項 ]
●最初は嫌がりますが、1~2週間で慣れます。無理をせず毎日1回、口に入れることから始めましょう。
●歯や口の周辺、舌にお子さんが痛みを訴えられたとき、様子がおかしいときはすぐにご連絡ください。
●通院時には、装置をかならずお持ちください。
●装置にひびや破損がある場合は、ただちに使用を中止し、ご連絡ください。